カテゴリ | 果物類 |
---|---|
品目 | リンゴ |
品種 | シナノスイート |
生産地 | 長野県須坂市 |
商品特徴 | 果実が大きくて、赤くて、糖度と酸味のバランスが取れていて、食味がよいりんごです。カリウムやリンゴペクチン、アップルポリフェノールなどが多く含まれ栄養価も高い品種です。 |
販売期間 | 9月後半~10月 |
![]() |
![]() |
![]() |
生産者名 | 永田栄一 |
生産地 | 長野県須坂市 |
農家種別 | 専業農家 |
栽培品目 | リンゴ、きのこ |
栽培条件 | 特別栽培 |
一言メッセージ |
1. 土のこだわり | 有機質の土づくりをしています。 |
---|---|
2. 肥料のこだわり | 100%減化学肥料で栽培を行っており、環境にやさしい農産物です。 |
3. 安全のこだわり | リンゴ栽培では難しい特別栽培認証を受け、今年は基準の70%以下に減らしています。また法律上は問題ない農薬でも、生協等の禁止農薬は使用しないこととしています。 |
4. 美味しさのこだわり | 無袋栽培は色つきが有袋りんごより悪くなりますが、太陽の恵みをたっぷりと浴びますので有袋りんごよりビタミンCや糖分の含量が多く、美味しさ、栄養価の点で優れています。 |
5. 食感のこだわり | 果実がギュッと引き締まっています。 |
果皮が赤く染まり、軸が太くて果皮に張りとツヤがあるもの選びましょう。お尻の部分が緑色のものは未熟で、黄色いものは甘みがあるといわれます。大きさは中くらいがよく、重みのあるものが良いリンゴです。果皮の赤色がまだらなものや傷のあるものは見た目が悪いですが、糖度に影響はありません。
生食がおススメです。
水分の蒸発を防ぐためビニール袋に密封して冷蔵庫または風通しのよい涼しい暗所で保存。その際、なるべく低温、低湿度に保ちます。家庭ではそれほど日持ちしないので早めに食べましょう。リンゴは成長ホルモンのエチレンを発するため、他の果物や野菜と一緒に保存すると追熟を促します。